ここに掲載の出荷物写真と価格・時期は、いずれも平均的なものを掲載しています。
季節・気象条件・出荷者の多寡より、出荷及び販売状況、価格は刻々と変化致します。
品切れの節はご容赦ください。
品名の最初に△印がついているものは一般的に出荷量が少ないものです。
葉菜類 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
白菜 1個 150~250円 7月~12月 |
キャベツ 1個 100~150円 6月~12月 |
レタス 1個 80~110円 5月~7月 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホウレンソウ 1袋 100~120円 4月~12月 |
△わさび葉 1袋 100円 |
オカヒジキ 1袋 100円~ 6月 |
![]() |
![]() |
![]() |
セリ 1袋 100円~ |
野沢菜 5Kg 600円 10月~11月 |
△花ワサビ 1袋 210円 4月~ |
![]() |
||
△クレソン 1袋 150~200円 4月~ |
||
根菜類 | ||
![]() |
||
ジャガイモ(男爵、メークィーン、きたあかり、アンデスレッドなど) 1Kg当たり 100~150円 8月~3月頃 |
△サトイモ 100~200円 10月~11月 |
△サツマイモ 100~200円 9月~10月 |
![]() |
![]() |
![]() |
キクイモ 1Kg当たり 150~200円 10月~3月頃 |
△ヤーコン 1Kg当たり 100~150円 10月~4月 |
長芋 1Kg当たり 400~600円 10~11月 |
![]() |
![]() |
![]() |
山芋 1Kg当たり 400~600円 10月~11月 |
自然薯 1本 500~2500円 11月下旬~1月 |
ニンジン 2~5本 100円 7月~2月 |
![]() |
![]() |
![]() |
ダイコン 1本 100~130円 6~12月 |
シナダイコン 2~3本 100~150円 10月~12月 |
ねずみダイコン 2~3本 100~150円 10~12月 |
![]() |
![]() |
|
カブ 1束 100~150円 6~12月 |
赤カブ 2~3個 100~150円 10月下旬~1月 |
|
豆・木の実類 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
エンドウ、スナップエンドウ 100円~ 6月下旬~8月上旬 |
モロッコインゲン 100円~ 7月~11月上旬 |
花豆 300g 600円 9月~ |
![]() |
![]() |
![]() |
黒豆 300g 300円 11月~ |
小豆 300g 300 11月~ |
トラ豆 300g 300円 10月~ |
![]() |
||
ギンナン 250g 200円 10月~11月 |
クリ 250~300g 300~400円 10月~11月 |
△落花生(生) 100~200円 10月~11月 |
![]() |
||
クルミ、オニクルミ 250~300円 10月~11月 |
||
茎(花)菜類 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
アスパラ 3~8本 100~160円 4~9月 |
ブロッコリー 1株 100~160円 5~11月 |
タマネギ 1袋 100~200円 7~10月 |
![]() |
![]() |
![]() |
ネギ 1束 100~200円 通年 |
ネギ類(アサツキなど) 1束 100円 5~7月 |
ニラ 1束 100円 5~7月 |
![]() |
![]() |
![]() |
ニンニク 1束 250~300円 通年 |
△行者ニンニク 1束 180円 4月~ |
△黒ニンニク 1袋 600~1500円 |
![]() |
![]() |
|
ミョウガ 1袋 100円~ 8~9月 |
△ネギ苗(松本一本) 1束(1Kg) 500円 |
|
果菜類 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
キュウリ 3~8本 100~150円 6月下旬~10月 |
トマト、ミニトマト 1袋 100~300円 6月下旬~10月 |
ナス 1袋 100~200円 7月下旬~10月 |
![]() |
![]() |
![]() |
カボチャ 1玉 100~400円 8月~11月 |
(白)カボチャ 1玉 100~400円 8月~11月 |
ソーメンウリ(ソーメンカボチャ) 1玉 150~250円 8月~10月 |
![]() |
![]() |
|
バターナッツ(カボチャ) 1玉 150~250円 8月~10月 |
高山すくな(カボチャ) 1玉 150~250円 8月~10月 |
夕顔 1玉 150~250円 8月~9月上旬 |
![]() |
![]() |
![]() |
トウモロコシ(ゴールドラッシュ、サニーショコラ、ハニーバンダム、もちもろこしなど) 2~3本 150~300円 8月~10月上旬 |
ピーマン 1袋 100~150円 7月~10月 |
漬けウリ 1袋 100~200円 8月 |
![]() |
||
シシトウ、ナンバンなど 1袋 100~150円 7月~10月 |
タカノツメ、ナンバンなど(乾燥) 1袋 100~200円 |
|
山菜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
コゴミ 100g 200~250円 4月下旬~5月下旬 |
ウド、山ウド 300円~ 4月~6月上旬 |
コシアブラ 時価 4月下旬~5月下旬 |
![]() |
![]() |
![]() |
タラの芽 時価 4月下旬~5月中旬 |
ワラビ 300g 300円~ (あく抜き用の灰も販売) 4月中旬~7月中旬 |
タケノコ(淡竹) 300~350円 6月上旬~6月下旬 |
![]() |
![]() |
![]() |
△タケノコ(真竹) 250~300円 6月下旬~7月中旬 |
フキ(山フキ、野フキ) 200~250円 5月後半~6月末 |
水ブキ 200円 5月中旬~6月中旬 |
![]() |
||
ギボウシ(コーレッパ・ウルイ) 150円 5月上旬~6月中旬 |
||
果物 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
リンゴ(秋映、王林、紅玉、つがる、さんさ、シナノゴールド、シナノスイート、世界一、新世界一、千秋、フジ、陽光など) 500円~ 9月~2月 |
洋ナシ(バートレット) 6~8個 400円 9月 |
△アケビ 150円~250円 9月~10月 |
![]() |
![]() |
|
△スイカ、小玉スイカ 200円~1500円 8月~9月 |
洋ナシ(ラフランス) 6~8個 400円 10月下旬~11月上旬 |
マルメロ(取扱い無し) 350円~400円 10月~11月 |
![]() |
![]() |
|
△イチゴ 時価 4月~6月前半 |
柿、渋柿 300~400円 10月 |
梅、小梅 200~400円 5月~6月 |
![]() |
||
△キウイ 150円~400円 10月~ |
||
キノコ類 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
マツタケ 時価 9月中旬~10月中旬 |
ハナイグチ(ジコボウ) 時価 9月下旬~10月下旬 |
△ニンギョウタケ 時価 9月上旬~10月上旬 |
![]() |
![]() |
![]() |
アミタケ 時価 9月上旬~9月下旬 |
サクラシメジ(アカンボウ) 時価 9月上旬~9月下旬 |
ショウゲンジ(コムソウ) 時価 9月上旬~10月上旬 |
![]() |
![]() |
![]() |
ナラタケ 時価 9月上旬~9月下旬 |
△カラスタケ 時価 9月上旬~9月中旬 |
オオツガタケ(取扱い無し) 時価 9月 |
![]() |
![]() |
![]() |
△ホンシメジ(センボン) 100g当たり 800円~ 9月下旬~10月中旬 |
△コウタケ 100g当たり 800円~ 9月中旬~10月上旬 |
△クロカワ 100g当たり 600~800円 9月中旬~10月中旬 |
![]() |
![]() |
![]() |
△クリフウセンタケ 100g当たり 300円~ 9月 |
クリタケ(天然、栽培) 100g当たり 300円~ 9月下旬~11月 |
ヒラタケ(栽培) 100g当たり 150円~ 9月下旬~12月 |
![]() |
||
シイタケ 300円 4~5、9~11月 |
ナメコ(栽培) 100g当たり 100~200円 9月~11月 |
エノキ茸(栽培) 150円 11月~4月 |
![]() |
||
エリンギ(近年取り扱い無し) 155円 通年 |
||
その他 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
・地元商工会所属の青果店が出荷。 トマト(大)2~3個300円、トマト(小)5個250円、甘夏2個300円、リンゴ(ふじ)5個580円、サツマイモ4個250円、人参3本150円、玉ねぎ(小)5~6個150円、キュウリ5本200円など。 |
切り花など | 植木鉢など |
![]() |
![]() |
![]() |
はぜ掛け米 5Kg 2,180円~ | キハダ 300円 | ドクダミ 300~1500円 |
![]() |
![]() |
|
ゲンノショウコの葉 500円 | 野ブドウの葉 1500円 |
Copyright (C) Wadajuku Station All Rights Reserved.